おまとめローンでリスタート
借入れ先が複数あり、月々の返済は遅れる事なく返しているのに借金が減っていかない方は、ローンまとめ等で一本化する事で今まで不透明だった完済までの返済計画が見えてくる可能性もあると考えます。
絶対に全部の借金を返すんだ!という強い意志が継続しなければ逆にローンまとめ等でお金を返してく方法は、リスクがあるとも考えられます。
信頼のおける弁護士や司法書士、行政サービスなどにまずは、相談して今後について最適な方法を選択をするのも一つではないでしょうか

管理者から: 2008年2月アーカイブ
静的なページで作成するホームページと比較してブログサイトの運営は難しいです。
常に新しい記事を更新アップしていかなければならないので、ネタに悩むことも多くなってきます。
本体のローンまとめサイトでは、メールマガジンを毎週一回の頻度で発行しておりますが、1年間経つとネタがだんだん少なくなって苦労しています。
しかし、ユーザーは常に最新の情報を入手したいと考えているので、誤った情報や古い情報に注意しなければなりません。
ブログのメリットとデメリットをしっかりと把握して更新していかなければならないとも考えております。
なかなかサイトがインデックスされないので困ってしまっています。
本日、XMLファイルにてサイトマップを作成して各検索エンジンに知らせました。
これからどのくらいの期間で登録がされるのかは予想できませんが、早くインデックスされることを期待したいと思います。
検索エンジン対策は日々変化しているので、今日の情報が明日は古いものになっているということも珍しくありません。
小手先のテクニックではなく、サイトの充実を図りながらスパイラルアップしていきたいと考えております。
検索エンジンGoogleでの検索結果の順位が上がってきています。
順位のアップと比例してアクセス訪問者数も微増してきています。
しかし、Yahoo!JAPANとLiveSearchについては相変わらず苦戦中です。
SEO的な対策というよりは、サイトのボリュームを増やして有効な情報を多くするように更新した効果なのかもしれません。
アクセスアップするテクニック的なものは参考程度にしてあまりこだわらずにホームページやブログの内容を充実させていくことが最重要だとあらためてかんがえさせられました。
ホームページを作成または更新管理する際にホームページ作成ツールやアプリケーションを利用したりします。
よく使うのはホームページビルダーやDREAMWEVERです。
特にDREAMWEVERは複数のhtmlファイルの複数行のソースについて一括変更ができるので重宝しております。
ページ数が多いサイトにとって一括変更ができるツールは大変便利です。
現在はWEB上でも簡単にホームページやブログを作成できるようになっていてサイト運用に役立つものも多くあり、助けられることもよくあります。
本日、Yahoo!JAPANのロボット向けにURLを登録申請いたしました。
どのくらいの時間でインデックス登録されるのでしょうか?案内では2週間ほどとか。
Google及びliveSerachについても同様に申請しました。一番早く登録されるのは、どの検索エンジンでしょう?
MT4.0は使い易いと思います。
無料テンプレートなどもインターネット上に多くありますし、トラブルの対処方法なども同じくたくさんあるので、運用していく上で助かります。
URLのリンクも簡単に出来ましたし、
トラックバックやコメント機能もスパム対策されているので安心して利用することが出来そうです。
機能的には使いこなせないほど充実していると感じています。
後はブログ記事の内容を充実させていくことが、一番重要なことのようです。
本ブログのタイトルはローンまとめとなっていますが、内容的には、あまりテーマにはこだわっていません。
MTを利用したブログを出来るだけ更新しながら、色々と試していきたいと考えています。
カテゴリに関しても現在検討中です。
せっかくブログを公開して作成したので、返済日記的なものも記事にしていきたいと思っています。
日々のサイト運用記録やインターネット関連のニュースなども取り上げていきたいと思っています。
双方コミュニケーションの方法についても有効な方法を探しているところです。
徐々に運用しながら、ブログの方向性を固めて生きたいと考えています。